カテゴリー
Team Bambus 広島パンフルート愛好会 日記

2025年初練習

2025年は1月5日が初練習でした。

Team Bambusの初練習では、新しい楽譜を3曲用意して「多すぎるかな」と思っていたのですが、あっという間に2曲は仕上がってしまいました。皆さん、本当に上達されて……今年はどこまで進んで行かれるのでしょうか。ソロでやってみたいというご希望もあり、とっても楽しみです。

広島パンフルート愛好会も初練習。1月・2月とあちこちで演奏の機会をいただいていますので、まずは演奏曲の相談をしてから、練習練習練習練習。新年早々、大変充実した時間を過ごしました。

今年も楽しくパンフルート。どうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
日記

のびのびコンサート計画

2025年3月21日(金)午後、横浜市で開催される「のびのびコンサート」に参加予定です。

本日、関係者が集まって選曲会議をしました。
懐かしい楽譜がどんどん出てきて、吹いてみたけど忘れてる……
いかん、練習しなければ。ですが、こういう計画を立てるのも楽しいです。

会議と練習の場所は 光泉寺(東広島市) の一室をお借りしました。ありがとうございました。

カテゴリー
イベント

保育園児たちと一緒に

2024年12月12日、いきいきプラザ(広島市西区)で演奏しました。

4つの保育園から大勢のこどもたちと保育士の皆さんが集まってくださって、一緒に歌ったり踊ったり、楽しいひと時を過ごしました。

控室ではサンタさんが迎えてくれました。

演奏曲は以下のとおり。
1曲目 きよしこの夜
2曲目 赤鼻のトナカイ ♪
3曲目 あわてんぼうのサンタクロース ♪
4曲目 大きな栗の木の下で ★
5曲目 にじ ♪
6曲目 家路
子どもたち、♪の曲は一緒に歌ってくれました。
★の曲は、保育士さん2名のダンサーズ!を真似して、一緒に踊ってくれました。

参加したメンバーには、手作りの仕掛けで音の出る仕組みを紹介したり、どんぐりを吹いて音を出すつわものも^^

手作りの記念品もいただきました。

アー楽しかった!

企画してくださったふくしま文庫様、歓迎してくださったいきいきプラザの皆様、そしてもちろん4つの保育園の皆様、本当にありがとうございました。

カテゴリー
Team Bambus イベント

Bambus つどいの振返り

Team Bambusのグループラインでは、嬉しい振り返りが飛び交っています。演奏後にいろんな人に声をかけていただいたこと、家族に褒めてもらったこと、自分が達成感を感じたことなど。

一番良かったのは、お互いの音を聴きながらひとつにまとまった演奏ができたこと。合奏の楽しさが感じられる、本当にいい演奏でした!

今年の活動はつどいで終了。次は新年あけてからスタートです。これからもがんばりましょう!

カテゴリー
イベント

パンフルートのつどい2024

日本パンフルート協会主催「パンフルートのつどい2024」

前回の投稿から早1年。さぼっていてすみません。2024年のつどいが終了したところです。

パンフルートのつどい2024

2024年12月7日(土)13:00~17:30
場所:日本福音ルーテル広島教会

今回は、全国各地から集まった愛好家66名が、多彩な編成による49曲+全体合奏1曲を演奏し、練習法に関する講話もいただいて、楽しい半日を過ごしました。

結成2年目のTeam Bambus は、7名が伴奏ナシの2重奏を2曲ご披露しました。練習の成果ばっちり、いや、それ以上に素晴らしかったです!
学生ボランティア4名も、受付・司会・合奏指導と大活躍でした。

【つどいのことを知らない方へ、ちょっとした説明】
つどいには、会場演奏部門と録画参加部門があります。どちらもオンライン配信しています。終了後は、録画を限定公開します。ですから、遠方にいらっしゃったり、ご予定が合わなかったりしても参加できます。日本パンフルート協会が主催しておりますが、会員・非会員問わず参加を受け付けます。審査的なものは一切ありません。視聴のみの参加形態もあります。
つどいは、もともと、パンフルート愛好家たちの練習の励みとするために始まりました。1年練習した成果をそれぞれ発表して、お互いの成長を喜び合い、また努力の継続に感心し、来年また会おうね、がんばろうねと励まし合うことが目的です。
パンフルートは、日本では珍しい楽器です。先生や仲間、また練習素材を探すことが難しいので、つどいがつながりづくりと情報共有の場になればと願っています。

パンフルートを始めたい方、購入したい方、つどいに参加したい方、どうぞ日本パンフルート協会へご相談ください。何かのお手伝いができれば幸いです。

日本パンフルート協会ホームページ http://panflute.jp/

カテゴリー
イベント

つどい2023プログラム印刷中

日本パンフルート協会主催「パンフルートのつどい2023」

やっとプログラムが完成し、印刷発注いたしました!今回は、各地から集まった愛好家たち65名が、ソロ・デュオ・トリオ・合奏など約50曲を演奏する大イベントとなっております。

パンフルートのつどい2023

2023年12月16日(土)13:00~18:00

場所:日本福音ルーテル広島教会 → ココ

演奏参加は有料ですが、ご来場は無料です。どうぞお越しください。来年は私も!と思われる方、様子見のオンライン参加も受け付けますよ^^

カテゴリー
イベント

コンサート初参加!

Team Bambus クリスマスコンサートに参加して演奏します!演奏の初公開です。わくわくです~ ぜひ応援に来てください。

*カフェの出店や、雑貨の販売なんかもあるそうです。

ひろてんクリスマスコンサート2023

2023年12月10日(日)13時開演

場所:CLiP HIROSHIMA

詳しくはコチラで→ CLiP HIROSHIMA イベント情報

カテゴリー
未分類

Team Bambus

広島県立視覚障害者情報センターのパンフルートグループ、名前が決まりました。

Team Bambus (チーム・バンブス)

Bambus はドイツ語で「竹」という意味です。Team はグループのこと。かっこいくないですか?!

ただいま、お揃いのTシャツ作成中です。ご期待ください!

カテゴリー
講習会

講習会、始めました

2023年4月から、広島県立視覚障害者情報センターでパンフルート講習会を始めました。月2回のペースです。参加者に合わせて、テキストは手作りしています。

4月~7月は講習会(初級)。楽器の持ち方から始めて、合奏もできるようになりました。

10月~1月は、講習会(初級)と講習会(中級)の2グループができました。中級は一期生(初級を修了した皆さん)、初級は二期生です。中級では、12月に開催される2つのイベントへの参加を目指して、合奏3曲の練習をしています。初級の方も数名参加する予定です。

4月には上級クラスが発足するのでしょうか?楽しみです!

カテゴリー
未分類

入船山秋祭り2023で演奏しました

入船山秋祭り2023(広島県呉市)で演奏しました!

写真は当日のプログラムです。1~5は木曜会の皆さん、6~8は私たち、9~11は福山のKさんの演奏です。

出番は6~8の予定でしたが、ちょっと予定が押していたので繰り上げてもらって、最初に演奏させていただきました。(木曜会の皆さん、ありがとうございました)

ピアノ伴奏も、当日リハでいきなり合わせていただいたのですが、私たちにちょうどよいテンポで演奏してくださいました。

パンフルートの方は、正直ちょっとミスもありましたが、観客の皆さんとすごく近い距離で演奏させていただいて、とても嬉しかったです。

終了後は、市内に移動して講習会を2つ。その後は、自分が所属するグループで練習会、とパンフルート三昧の幸せな一日でした。

Pan Notes の更新情報を受け取りますか? 受け取る あとで